スニーカー徹底解説

洗練されたレザーブランド|エコーの魅力を探りながら本音レビュー

tsuki

【20代/Webライター】
上質なカジュアルファッションを発信
▷アパレル店員
▷月15冊も読み漁るファッション雑誌マニア

エコーはこんな方におすすめ

  • 自分自身の価値観を反映したブランドをお探しの方
  • 上質で歴史のあるレザーグッズを探している方
  • スマートなライフスタイルに合ったアイテムを探している方

数多くのレザーブランドが設立されている中、60年程前からレザーグッズを作り続けているエコー。

長い歴史を紡いできたエコーは、今もなお世界90ヶ国で愛されています。

そんなエコーにはこだわりの製造背景をはじめ、愛される理由が数多く秘められているのです。

今回は、魅力溢れるエコーについてご紹介&本音レビューをしていきたいと思います。

そもそもエコーってどんなブランド?

長い歴史があるとはいえ、日本ではまだまだ知らない方もいらっしゃると思います。

筆者も名前だけは知っていましたが、ブランドのコンセプトや歴史については詳しく知りませんでした。

しかし、ネットでレザーグッズを探していたことをきっかけにブランドの魅力に気がつきました。

その魅力やコンセプトは『今まで知らなくて損したな』と思うほどです。

エコーのことを詳しく知らない方は、この記事を最後まで読んでみてください!

読み終わった後は、筆者のようにエコーのアイテムを持ちたくなるはずです!

エコー(ecco)の始まり

エコーの起源は、1963年に遡ります。

靴職人のカール・ツースビーさんが”最高の履き心地”を追求し、奥さんとデンマークに立ち上げたブランドです。

設立当初から”COW TO SHOE”という考え方を掲げています。

ブランドコンセプトに基づき、革のなめし(皮から革にする作業)・デザイン・製造・販売を自社で行っています

コストを落とそうとする現代の風潮を逆行し、モノ作りには一切妥協しないこだわりっぷり

その為、高品質が保証されているアイテムは希少性が高いものばかりです。

エコーは今でも高品質なシューズやレザーグッズを手掛けていて、世界中のファンを魅了しています。

ブランドのこだわり

揺るがぬブランドコンセプトを掲げ続けるエコーには、他にもたくさんの魅力的なこだわりがあります。

最高の履き心地を実現する為に、”靴は足に合わせるべきでその逆ではない”という哲学を創業当時から語り継がれていました。

その哲学を表すエコーのこだわりは、”プレミアムレザー”と”一体成型製法”にあります。

プレミアムレザーについて

アッパー(靴の上層部)の質の違いが履き心地へと直結することに気づいたエコーは、自社製のレザーにこだわりました。

現在では4ヶ国にレザー工場があり、有名ブランドにも配給しています。

今や、プレミアムレザーはエコーの代名詞とも言えるでしょう。

|一体成型製法(FLUIDFORM)|

エコーの木型(靴の原型)は、人間工学に基づいて作られています。(人の身体に合うような形を追求)

その木型を完全に再現するために、ポリウレタンを液体で流し込んで形成。

オーダーメイドのようなフィット感を実現しています

この製法だからこそ、軽さ・丈夫さ・クッション性が優れているのです。

2つのこだわりを軸として、テクノロジーをスポーツ大学と共同開発したり、靴底の設計や素材の密度を変えたりと、細部までこだわり抜かれています。

1から10まで自社が携わっているブランドは、世界的に見ても稀有な存在です。

世界トップクラスの価値を誇るアイテムを、ぜひ手に取って実感してみてください。

ブランドの特徴と魅力

ブランドのこだわりを踏まえた上で、エコーの魅力についてご紹介します。

エコーの特徴・魅力

  • 北欧らしいミニマムなデザイン
  • サステナビリティへの取り組み (環境への配慮)
  • ライフスタイルに合わせた機能性

デンマークを起源とし、北欧的なシンプルかつ上品なデザインが魅力です。

60年代のスタイルを落とし込み、現代に合うデザインに昇華。

デザインだけでなく、毎日持ち歩くものが十分に入る収容量を兼ね備えています。

現代社会のジェンダーレス志向を汲み取り、性別関係なく愛用できるアイテムばかり。

さらに、環境問題やファッション業界の環境汚染などを変えるべく、水を節約できる製造法を開発しています。

tsuki

現代社会の価値観を全て反映してくれる、素晴らしいブランドですね!

\ エコーの本音レビュー /

筆者がエコーを知ったきっかけは、上質なレザーグッズを探していた時です。

今現在も、日本のデザイナーズブランドが手掛けている財布やベルトを愛用していて、レザーへの関心が高まりました。

そんな時に、海外のレザーブランドに興味を持ってデザインに惹かれました

筆者が使ってみたアイテムは、オンライン限定の『パッチワークポーチ

エコーのアイテムを一言で表すと、”シンプルなデザインと上質なレザー”が魅力です。

それでは、実際のアイテムを見ながら、エコーの良さや気になった点などもお伝えします。

エコーを使ってみて良かった点

エコーのレザーを手にとってすぐ、しなやかな触り心地に驚きました

使い込んで馴染んでいくはずなのに、使う前から使いやすい実用性も兼ね備えています。

カラフルなパッチワークがかわいらしく、ミニマムなデザインにマッチ

マスクや鍵などの生活必需品を入れるのに役立ってます。

マグネット式で簡単に開けることも魅力の1つ。

物の出し入れがスムーズでストレスフリーでした

エコーが少しでも気になっている方はぜひ、HPを覗いてみてください!

筆者も他のレザーグッズが気になってHPにいくと、見ているだけでたくさん欲しくなっちゃいました。

ぜひ、自分の長年愛用できるエコーのアイテムを見つけてみてください!

ECCO(エコー)公式オンラインストア

使ってみて気になった点

筆者はミニマムなバッグが欲しかった為、パッチワークのポーチにしました。

生活必需品が入るとはいえ、『もう少し容量が大きければ嬉しいかな』と思います。

具体的には、iPhoneが入ればもっと便利だった、くらいの程度。

しかし、いつもポケットにiPhoneを入れているので、非常に困るということではありません。

荷物の量によってバックも変えているので、むしろ少ない時は助かっています。

少し大きめのバッグを求めている方は、HPで別のバッグを探してみてください!

ECCO(エコー)公式オンラインストア

エコーはこんな方におすすめ!

上質なレザーやクラフトマンシップを基に、北欧的なデザインを世界中に届けているエコー。

エコーは・・・

  • 上質なレザーを長く愛用したい方
  • 自分たちの価値観を反映したブランドや製品をお求めの方
  • ハイブリッドなライフスタイルに合ったブランドと洗練された商品を好む方
  • ファッションやお洒落が大好きな方

記事の始めに紹介した点以外にも、こんな方にピッタリです。

レザーを自社開発している数少ないブランドなので、今のうちにエコーを身にまとい、ファッションやお洒落を全力で楽しみましょう!

エコーを愛用することでお洒落をランクアップさせるだけでなく、環境問題への配慮も実現することができます。

限定アイテムやシーズンの新作も更新されるので、はやめにチェックしてゲットしてみてくださいね。

ECCO(エコー)公式オンラインストア

気になるエコーの評判は?

上質なレザーブランドといっても、世間のファッション好きの人はエコーをどう思っているのでしょうか。

実際にSNSで寄せられていた、感想や口コミを見ていきましょう。

口コミでは、長時間歩いても疲れない点や圧倒的な強度が絶賛されています。

また、履き心地の良さや軽さもゴルフプレイヤーに愛される理由です。

素材の良さやサスティナブルへの取り組みについて、言及している方もいました。

否定的な口コミが見当たらなかった為、エコーが優れたレザーを手掛けている決定的な証拠ともいえますね。

おすすめのラインナップ

先ほどまでは、ブランド自体の魅力について触れてきました。

しかし、ブランドの良さが全面的に表れるのはエコーが手掛けるレザーアイテム

エコーには、魅力的なラインナップがたくさんあります。

その中でも、ブランドを象徴するアイテムやロングセラーのレザーグッズをご紹介。

アイテムを実際に手に取ると、より一層エコーの良さを実感できますよ!

ぜひ、自分の価値観を反映するようなアイテムを見つけてみてください。

tsuki

気になったアイテムの画像をタップするとHPで詳細を確認できます!ぜひ、お気軽にご確認ください。

定番の白スニーカー

(※画像をタップすると購入画面への移動が可能です)

カジュアルの締めに。スーツスタイルのハズシに。
足もとをホワイトスニーカーにするだけで、軽快かつ“今”の空気が生まれる。
レザーの白なら、大人にも似合ううえ、解放感までプラスしてくれます。
ECCOがお届けする豊富なバリエーションから、
あなたにぴったりの一足をお選びください。

引用元:エコー公式オンラインストア

サスティナブルなカジュアルスニーカー。

シンプルなデザイン性で、ソール(底)のカラフルなリサイクルラバーが映えています。

エコーオリジナルの高品質レザーを使用し、軽さと快適な履き心地を実現。

カジュアルなのに、上品さを兼ね備えている万能な白スニーカーがおすすめです。

機能性に優れたブラックスニーカー

360°快適。365日ゴキゲン。

晴れの日も、雨の日も。お気に入りのスニーカーで、一年中軽やかに過ごそう。『STREET 720』は、GORE-TEXフットウェア、しかもレザーアッパー。シンプルなデザインの中にユニークなテクノロジーを満載した、あなたの毎日を伴走するスニーカーです。

引用元:エコー公式オンラインストア

防水性が高いゴアテックスを使用し、普段使いに最適なブラックスニーカーです。

艶やかな風合いとミニマムなデザイン性で、足元に上品さをプラス。

人間工学に基づいた製法を活かし、使い込むことでフィット感が増すように設計されています。

厚いソール(底)のおかげで、履くだけで身長が盛れることも嬉しいポイントの1つ。

晴れの日も雨の日も、お気に入りのスニーカーで気分が上がること間違いなしです!

ビジネスシューズ/パンプス

ラバーソール(底)にもかかわらず、驚きの軽さと柔軟性が特徴のビジネスシューズ。

絶妙な艶感とスタイリッシュなデザイン性が、ビジネスシーンにピッタリです。

自社タナリーで製造された高品質プレミアムレザーで、他にはない快適な履き心地を実現しています。

履くだけで品格がワンランクアップする、大人の為のビジネスシューズです。

上品かつ、丸みのあるフォルムが特徴的なパンプス。

レザーカバーされたECFS®×PORON®インソールは、通気性があり、さらに着地の衝撃から足を守る効果も。

足のフィット感も高く、足が痛くならないように最高の履き心地を目指した一足

黒・ベージュ・水色の3色展開です。

万能なトートバッグ

素材:自社レザー工場製造の驚くほどソフトなPumiceレザー

機能性:再生ポリエステル100%のダストバッグ付

サイズ:高さ 13 cm x 幅 25 cm x 奥行 3 cm

多目的に使用可能な洗練されたキャリーオール・トートバッグ。

ミドルサイズのながらも、本もすっぽり入るような大容量の収納スペースを確保しています。

さらに、小さなアイテムを収納できるクッション付きのフロントポケットでおでかけにもピッタリ。

ソフトなプレミアムレザーを使用し、使用感も抜群で柔らかい風合いを漂わせています。

フォーマルからカジュアル、仕事からおでかけまで、どのようなシーンでも対応可能。

1つ持っておくだけで、バック事情には困らない優れものです

スマートなポットバッグ

素材:スムースPumiceレザー/セラミックエンボスのSolaceレザー

機能性:100%リサイクル素材のダストバッグ付き

サイズ:高さ19cm|幅9cm|マチ9cm (ストラップ:44~54cmで調節可能)

重量:0.16kg

近未来的なシルエットと、マグネット式の留め具が特徴的なポットバッグ。

スマホや財布など、日常品を収納できるスペースがあります。

コンパクトなデザインで軽量化されている為、両手が空いた状態で快適に過ごすことが可能

黒・薄ピンク・黄色・水色・ビビットピンク・青・緑の7色展開も魅力的です。

ぜひ、自分の好きなカラーを選んでみてください!

オンラインストア限定品

・オンライン限定や表参道店の限定商品

・限定アイテムは大人気なので、気になった方はすぐにチェックしてみてください!

レザーブランド・エコーのまとめ

今回は、デンマーク発のレザーブランド・エコーをご紹介しました。

エコーは独自のレザーを開発している、世界屈指のブランドです。

レザーだけではなく、様々な魅力が秘められています。

エコーの魅力

  • 北欧らしいミニマムなデザイン
  • サステナビリティへの取り組み (環境への配慮)
  • ライフスタイルに合わせた機能性

実際に使ってみると、エコーの良さをより実感しました。

今回の記事内で、エコーの魅力と共にレビューもしているので、気になる方はぜひご覧になってください。

もちろん多くの人におすすめしたいブランドですが、特にこんな方にはピッタリです。

エコーはこんな方におすすめ

  • 上質なレザーを長く愛用したい方
  • 自分たちの価値観を反映したブランドや製品をお求めの方
  • ハイブリッドなライフスタイルに合ったブランドと洗練された商品を好む方
  • ファッションやお洒落が大好きな方

エコーが気になった方は、おすすめのシューズやレザーアイテムもご紹介しています。

お気に入りの商品を見つけて、エコーの上質なアイテムと共に人生をより豊かに楽しみましょう!

  • この記事を書いた人

tsuki

【20代/Webライター】
上質なカジュアルファッションを発信
▷アパレル店員
▷月15冊も読み漁るファッション雑誌マニア

人気記事

1

スニーカーを選ぶ際、よく目や耳に入ってくるのが「ハイテク」「ローテク」というワード。 皆さんはこれらの違い、人に説明できますか? ひとくちにスニーカーと言っても、それがハイテクなのかローテクなのかによ ...

2

こんにちは! アパレル店員の”つき”です。 となっている、ファッション初心者の方へ。 そんな悩みを最短で 解決する方法をお伝えします。 アパレル店員として 数多くのお客さんのコーデや あらゆる服を見て ...

3

この記事では、20代メンズに適した上質なスニーカーについて解説します。 また、定番のスニーカーブランドとおすすめモデルを25選してご紹介。 この記事を読むことで... ただし、この記事を読まなかったら ...

-スニーカー徹底解説