
レディースのイメージが強いカーディガンですが、2022年から2023年にかけて、多くのメンズブランドが手掛けています。
トレンド(流行)から定番へと、メンズカーディガンのアイテム展開も増えてきました。
しかし、『メンズのカーディガンはダサい』なんて偏見を持っている方も少なからずいます。
せっかくカーディガンを買ったのに、『ダサい』と思われたくないですよね。
カーディガンもアイテムの組み合わせや色合わせに気を遣うだけで、一瞬でおしゃれなコーデに仕上げることができます。
カーディガンを着こなす3つの方法
- シャツとワイドパンツで合わせる
- カーディガンのオーバーサイズ感を活用する
- お定番な色合わせで組む
本記事は、ダサいといわれるカーディガンコーデを一瞬でおしゃれにする3つの方法をご紹介。
また、カーディガンがおしゃれなブランドも5つご紹介するため、カーディガンの購入を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください!
本記事の監修者

ファッション関連を中心に活躍するWEBライター
某有名セレクトショップの販売員として働いていた経験を活かし、センスという不定形なものに頼らず、「何故おしゃれに見えるのか」を論理的に言語化する術に長けている。
メンズカーディガンってダサい?

『メンズのカーディガンはダサい』と言われる原因は、トータルコーディネートの組み合わせに違和感がある場合がほとんどです。
おしゃれなカーディガンでも、色合わせやサイズ感が合っていなかったらダサく見えてしまいます。
トータルコーディネート(全身)を、おしゃれに魅せるためのポイントを3つに分けて解説。
3つのポイントを実践するだけで、誰でも簡単にオシャレなカーディガンコーデを組めます。

ぜひ、カーディガンコーディネートの参考にされて下さい!
シャツとワイドパンツで合わせる
中性的な雰囲気が出やすいカーディガンを、シャツとワイドパンツで引き締めることで、よりメンズらしいコーディネートに仕上がります。
シャツは無難に白シャツで、センタープレスのパンツを合わせると、清潔感がある上に脚長効果でスタイルも良く見えます。
よりイメージが掴める、トータルコーディネートをご紹介します。
絶対に失敗しないカーディガンコーデ

カーディガン×シャツ×ワイドパンツ
組み合わせに迷っている方は、このパターンがおすすめです。
中性的なニュアンスを残しつつ、大人っぽい雰囲気になります。
白シャツでクリーンな印象にもなり、女性ウケも抜群です。
ワイドパンツを履くと、脚長効果でメンズらしい仕上がりに。
カーディガンのサイズ感
カーディガンのサイズ感で、トータルコーディネートの雰囲気が変わるといっても過言ではありません。
近年のトレンドにもなっている、オーバーサイズでゆったりしたシルエットのカーディガンがおすすめです。
ただし、オーバーサイズすぎるとだらしなく見えてしまうため、ジャストサイズよりもワンサイズ大きめを選ぶと、ちょうどよいオーバーサイズに。

オーバーなカーディガンがより中性的で、親しみやすい印象が女性にも人気です。
カーディガンの購入を検討している方は、オーバーサイズを意識して選んでみてください!

バランスを崩さないように、他のアイテムも若干オーバーなサイズ感を意識することが大切です。
定番な色合わせで組む

トータルコーディネートの要ともいえる、アイテム同士の色合わせ。
難しそうな色合わせにも、おしゃれに魅せるコツや法則が存在します。
定番な色合わせのパターン
- モノトーン(白黒)で合わせる
- 暖色系・寒色系で揃える
- モノトーン × 有彩色(カーディガン)で合わせる

1番簡単におしゃれになれる、モノトーン(白黒)合わせ。
白と黒で統一することで、シンプルに仕上がります。
モノトーンは女性からも、不動の人気を誇っている組み合わせです。

迷ったらモノトーン1択と言えるほど、お洒落な色合わせですよね。


トータルコーディネートを同系色で揃えると、一気に統一感が出てます。
特にカーディガンは、暖色系と寒色系の相性が抜群です。
温かい雰囲気で親しみやすい暖色系。
クールな雰囲気で清潔感が抜群の寒色系。

どちらかの同色系であれば、一瞬でおしゃれに仕上がります!

カーディガンを有彩色にすることで、自然と視線が上に向いて主役として輝きます。
難易度は高い組み合わせですが、1番おしゃれな魅せ方です。
カーディガン以外のズボンやTシャツをモノトーン(白黒)で揃えると、統一感のあるコーディネートに仕上がります。
差別化を図りたい方は、ぜひチャレンジしてみてください。

普段は挑戦しにくい色でも、モノトーンと組み合わせると誰でもおしゃれな雰囲気に!
カーディガンがおしゃれなブランド5選
『合わせ方はわかったけど、おしゃれなカーディガンを買いたい』と思う方も少なくないはずです。
まだ新しい色やシルエットに挑戦してみたい方にもおすすめなブランドを5つご紹介します!
おすすめなブランド5選
- loose(ルース)
- epnok (エプノック)
- maison special (メゾンスペシャル)
- my beautiful landlet (マイ ビューティフル ランドレット)
- YOKE (ヨーク)

ブランドの特徴や魅力をご紹介します!
loose(ルース)


お手頃価格で、ルーズなシルエットが魅力的なブランド。
カーディガンもトレンドを取り入れた、リラックス感のあるオーバーなサイズです。
ふっくらとした着心地で防寒などの機能性も抜群。
カラーバリエーションも豊富で、合わせやすいことも特徴の1つです。

お手軽にカーディガンを楽しみたい方におすすめのブランドです!
epnok(エプノック)


ベーシックながらも、遊び心のあるデザインが若者を中心に人気を博しているブランド。
鹿の子編みでカーディガンに深い色味を与えることで、シンプルになりすぎない遊び心がプラスされています。
程よいルーズさで、全体的にだらしなくならないシルエットも魅力の1つです。
このカーディガンを羽織るだけで、高見えして大人っぽい雰囲気に仕上がります。

価格を抑えながら垢抜けたい方におすすめです!
MAISON SPECIAL(メゾンスペシャル)

デザイン性とクオリティが非常に高く、ファッション好きな方からも注目されているブランド。
厳選されたコットンと膨らみ感のあるバルキーアクリルの混紡素材を使用し、生地感にもこだわっています。
軽量かつ嵩高性もあり、ふっくらとしたソフトな仕上がりに。
カーディガンのデザイン性も高く、太めのステッチ(縫い目)が目を惹くアイテムです。

差別化を図りたい方におすすめです!
my beautiful landlet(マイビューティフルランドレット)

丁寧に作り込まれたルーズなシルエットが魅力のユニセックスブランド。
カラー・シルエット・素材選びにこだわり、一切妥協せずに独自の世界観を貫いています。
リサイクルウールを使用した着心地良く、暖かみのあるパイル生地を採用しています。
他のカーディガンと比べ、触り心地と着心地が圧倒的に良いことが最大の特徴。
価格以上の万能さと幅広い組み合わせを可能にする、上質なカーディガンです。

一生モノのカーディガンをお求めの方におすすめです!
YOKE (ヨーク)


素材やパターンにこだわり、スタンダードなアイテムに芸術的な観点、コンテンポラリーな要素をプラスして洗練されたアイテムを展開するユニセックスブランド。
クオリティを極限まで追求しつつ、クリエイティブなアイテムを展開しています。
繊細で滑らかさが優れているベビーアルパカを採用し、畦編みにした淡い色合いとミックスした奥行きが魅力。
絵の具の混ざりあった芸術作品を表現し、最先端の流行を牽引するグラデーションニットに仕上がっています。

カーディガンの頂点ともいえるクオリティを体感したい方におすすめです。
まとめ
本記事では、ダサいと言われるメンズのカーディガンについて解説しました。
コツや法則を活かすことで、誰でも一瞬におしゃれなカーディガンコーデに仕上げることができます。
最後に、3つのポイントをおさらいしてみましょう。
カーディガンを着こなす3つの方法
- シャツとワイドパンツで合わせる
- カーディガンのオーバーサイズ感を活用する
- 定番な色合わせで組む
『考えることもめんどくさい』という方は、記事内で紹介しているコーデをそのまま真似してみてください。
そして、新しくおしゃれなカーディガンを購入したい方には、5つのブランドがおすすめです!
おすすめなブランド5選
- loose(ルース)
- epnok (エプノック)
- maison special (メゾンスペシャル)
- my beautiful landlet (マイ ビューティフル ランドレット
- YOKE (ヨーク)
難しいと思われがちなファッションも、次第に慣れてくるとおしゃれすることが楽しくなります。
まずは、ファッションを楽しむ気持ちが大切です。
あなたのファッション人生が楽しくなることを祈っています!